初学者向け
インプット・アウトプット講義
![]() |
・2022年8月税理士試験 簿記論/財務諸表論 標準コース(8月開講) 受付開始 |
---|---|
![]() |
税理士簿財一括、簿記論/財務諸表論標準コースコースは一般教育訓練給付金制度の対象講座です。 ご利用を検討中の方はこちらで制度の詳細・利用条件等をご確認ください。>>>一般教育訓練給付制度について |
日商簿記2級からのステップアップに対応。
初めて税理士試験の学習をされる方にお勧めします。
このコースの特長 | |
---|---|
|
担当講師 |
---|
![]() 簿/財 基本講義・応用講義 ![]() 簿記論直前対策担当 |
主要教材一覧 | |
---|---|
![]() |
基礎期使用教材 ・税理士試験教科書簿記論・財務諸表論(1)基礎導入編 2022年度版 |
![]() |
応用期使用教材 ・税理士試験教科書簿記論・財務諸表論(3)応用編 2022年度版 |
![]() |
直前期使用教材 ・直前対策テキスト |
※教科書、問題集、ラストスパート模試は2022年度対応版を使用予定です。 |
ご利用いただける端末 |
---|


受講生専用学び舎
「学び舎」では受講生と講師、受講生同士が質問のやり取りができる「質問Q&A」や学習日記等を通じて受講生同士のコミュニケーションをとることができます!

合格まで安心制度
(再受講割引)
次年度以降の税理士簿記論/財務諸表論の受講料が半額相当でお申込みいただける制度です。出席率や受講したか否かに係わらず適用されます。
通常受講料 (消費税10%) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
税理士標準コース ※一般教育訓練給付金制度のご利用を希望される方は、お申込み時に備考欄に一般教育訓練給付金制度利用の旨ご記入頂くか、別途弊社までご連絡ください。※受講キャンペーンは一般教育訓練給付制度の対象外となります。予めご了承ください。
受講料は消費税10%を含む金額になります。 複数科目割引 複数科目お申し込み (受講生割引併用可) ※追加申込みから複数割引の対象となります。2022年度向け税理士WEB講座の税法科目(法人税法・相続税法・消費税法)を既にお申込みの方(又はこれからお申し込みの方)は、2科目めより「複数科目割引」が適用となりますので、下記料金にてお申込みいただけます。
○受講料は消費税10%を含む金額になります。 |
○税理士簿記論/財務諸表論標準コースは約1年の受講期間となります。
講座内容に直前対策も含まれております。別途お申込みの必要はございません。